「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)

 

〜SRI H.W.L.POONJA

崎山綾子翻訳

 

 

 

 

第6章 真我探求:私は誰か? ☆Part4-a

 

 

(サイト管理者より・・・・画面構成の都合上、章全体を複数ページに分割して掲載します。用語解説は各ページ末に収録)

☆Part1☆Part2☆Part3☆Part5☆Part6

 

第6章は全体が長大なので、小見出しごとに☆Part分割したファイルを更に、a,b,c...と細分割して掲載します。

[b]・[c]

 

 

 前ページ(Part3-h)からの続き・・・・

 

 

真理に対する疑いと恐れを取り除く

 

 

  悟りについて疑うことは、苦しみと束縛にしがみついていることだ。

  だから、疑いが消えない限り、苦しみも消えないだろう。

 

  疑いと否定は、すべてに毒を与える。

  マインドに、食物に、そして世界に。

 

  あなたの疑いは雲のようなもので

  どれ位、雲は太陽の前で存在し続けることができるのか?

  しかし、「自由」は疑いには無頓着だ。

  疑いがやって来る、やってこさせない。

  去っていく、去っていかせない。

  起こって来る疑いに、「私は誰か知っている」と断言しなさい。

  あなたは、あなたの一部が疑っていると言うが

  部分が存在しない「その全体」があなただから、

  疑っているあなたの一部はありえない。

  あなたが真我探求しないとき、あなたは部分になり、

  破壊されるものになる。

 

  あなたが「知っていること」が落ちたとき、

  疑いが生き残ることはない。

  「私は知らない」が知識だ。

  知らない「私」は一体誰か?

 

  憶えておかねばならない大切な事は、

  眠っている習癖が思考の形をとって、起こって来るということだ。

  神でさえあなたを誘惑する。 仏陀のみ生き残る。

  だから天国とこの地球の快楽を拒絶しなさい。

  「ここ」にないものは、決して「自由」であるはずがない。

    「自由」はいつも今、ここにある。

  

      すべての疑いを捨てなさい。

 

 

 

 

Q:真我探求すると、深い沈黙、完全な平和に落ちて行きますが、その時、質問が起こって来ます。これが「それ」なのか?  この質問が起こって来る限りこれは「それ」ではないという感じがします。パパジ、私は何を見失っているのでしょうか?

 

 

 

 この質問が起こって来るという事実は、あなたには疑いがあるということだ。頼みもしないで、努力なしで手に入れるものは本当であるはずがないと疑っている。

 

 手の中にダイヤモンドを持っていて、貝がらかもしれないと疑って、海に投げ返してしまう。まさにこの通りだ。これはダイヤモンドだ、疑わないこと! 疑うと、あとで幸運を失くしたと後悔することになる。

 

 マインドは何度もあなたを騙そうとするが、それを気にしないことだ。岩のように存在しなさい。その時初めてあなたはうまくやったことになる。波よこい、風よ吹け、雨よ降れ、岩はこれらに  影響されることはない。

 

 だから「私は岩だ」これで終わりだ。私は風や雨ではない。雨はしばらく降って又やむ。台風でさえやって来ては去っていく。何が来ようとも問題はない、何が去って行ことうも問題はない。「私は岩だ」ということを知ると、嵐が去ってもあなたはそこにいる。

 

「私はあるがまま、これが私だ」と知ることは、岩が海に沈んでも岩として残るようなものだ。

 

 

 

 

Q:私は自由でありたいのでここにいますが、トータルに自由を望んでいないから恐れや疑いがあるのですか? もし、それがそんなに簡単ならどうしてこんなに難しいのですか?

 

 

 

 簡単なことが難しい。難しいことは、難しくない。もし私が何か難しいこと、たとえば、逆立ちしなさいというと、あなたはそれをすることができる。 しかし、静かにしていることの何が難しいのか?

 

  静かにしているという意味は、何も考えないということだ。あなたは既に考えることから生じる結果を知っている。混乱、トラブル、苦しみ、疑い、死。 両親や近隣や国家は決してこのことについて言わなかった。

 

「静かにしていることは簡単だ。それは、あなたの基本的な本質だから。」というのを聞くのはここで初めてだ。あなたが現れる以前は静かであったし、あなたが消え去った後も静かだ。あなたが話す以前は、あなたは静かであったし、あなたが話すことは静けさの中で終わる。

 

 すべてが静けさの中からやって来て静けさの中へと消えていく。だから「それ」は静けさの中にあるに違いない。話している間も静かにしていることができる。これを学ぶことができないのなら待たなければならない。

 

 しかし、多くの人がこれをやり遂げたし、これからもやり遂げるだろう。これは何かをすることではないのだから。この聞き慣れない言葉使いを、ゆっくりと理解していくだろう。

 

 

 

 

Q:静けさから隔離されて思考に飲み込まれたような気がします。この悪魔が私の人生を所有しているのです。

 

 

 

 マインドと悪魔の間には、何の違いもない。それらは同じものだ。

 

 

  悟った後でさえ、悪魔は攻撃して来るだろう。

  あなたは疑って、あなたの自由はニセモノだと考え出す。

  決して悪魔を恐れるな!!

 

 

 

 

Q:どのようにして、疑い深い人を永遠に確信させることができますか。どうか指導して下さい。

 

 

 

 すべての人が疑いを持っているので、サットサンガにやって来るのだ。疑いがないのなら、なぜグルの所にやって来るのか? 疑いを取り除く為にはサットグルの所に行く必要がある。疑いのない人々はサットグルの所に行く必要はない。真理を見つけたいのなら、真理を探したいのなら、サットグルの所に行くべきだ。

 

 そして、指導を仰ぎなさい。自分が真理そのものだと知っている人は行く必要はない。私は知らないということを知らない人、この人も又助けの必要はない。

 

 しかし、あなたは疑い深いというのだからグルの所に行って疑いを取り除きなさい。マインドが疑っていると知ったら、その疑いを見て私に言ってごらん。ただ聞いているだけではだめだ。それをやりなさい!!  疑いは何か言ってごらん。疑いを見なさい。理解しているのかね?

 

 

 

 

Q:疑いを見つめたら、それは見つかりません。

 

 

 

 ああ!  そうだ!  疑いを見つめると、疑いはない。疑いを見つめないと、疑いがある。このように、サットグルがあなたに「疑いを見なさい」というと、疑いを見つけることができない。非常に簡単だ。サーダナや練習をする必要はないし、ヒマラヤに行く必要もない。

 

 疑いはやって来るべきだ。さもないと、疑いのために来世に戻ってこなければならない。疑いの一つ一つがあなたの次の誕生をもたらすのだ。だから、今、ここで、疑問を解きなさい。

 

 それは非常に簡単だ。疑いを見ると疑いはやって来ない。醒めていなさい!目覚めていたら、盗人が家に入って物を盗むことができない。

 

 しかし、あなたが眠っていると物を盗まれる。何生にも渡ってあなたはすべてを失ったが、今覚めてこの盗人を監視しなさい。この盗人はマインド、マインドのある所に疑いがある。

 

 いつも醒めていなさい。いつも疑いを見つめなさい。これは非常に簡単だ。あなたがアメリカに行こうがここに長く居ようが問題ではない。これは、簡単な授業だ。

 

 

 

 

Q:私は自分自身を知っていますが、まだ疑っています。

 

 

 

 これは矛盾する陳述だ。あなた「自身」を知っているのなら疑いはありえない。あなた「自身」を知らない時に、疑いや恐れがあるのだ。だから、訂正しなさい!「私は、私自身を知っている」これで終りだ。もし疑いがあるなら、訂正することはできない。

 

 

  炎のある所には光がある。

  疑いのない所には、恩寵がある。

  それを忘れないことだ。

 

 

 

 

Q:私にはとても強い疑いがあって、決して自由になれないという恐れがあります。思考をやってこさせないように試みています。

 

 

 

 これは非常に強固な試みであらねばならない。思考が起こるのを許さない強固な試みをしているのにどうして思考がやって来るのか?あなたの部屋のドアーを見知らぬ人に開けるかね?

 

 事実はドアーはないのだが、すべての人がドアーを開けてやって来るすべての人を中に入れる。だからあなたは安全ではない。見知らぬ人をあなたのマインドに連れ込まないことだ。しかしあなたが知っている人は部屋に入って来させなさい。

 

 気をつけなさい。見知らぬ人はあなたを困らせる泥棒かもしれない。部屋に入って物を盗んでいくかもしれない。まず誰か見極めなさい。それが愛、平和、美のような友好的な思考ならドアーを開けなさい。

 

 すべての人にドアーを開けると困ったことになる。気をつけなさい。まず見極めて行動しなさい。

 

 

 

 

Q:これが私が探しているものかどうかという疑いが起こります。

  

 

 あなたが平和で幸福ならどうして疑いがやって来るのか? もし疑いがあるなら平和の中にいることはできない。あなたが平和なら疑いが起ころうとしても起こらない。あなたは疑いを超えたところにいるのだから。

 

 疑いはあなたの人生を食いちぎるねずみのようなものだ。だから静かにしていなさい。努力しないこと、この努力もまた疑いだ。休みなさい、誰にも邪魔をさせないこと。

 

 疑いを見つめなさい、そうすると疑いはあなたに近づけない。疑いがどこからやって来るのか見つめなさい。この何もないことを見つめなさい。このようにして疑いを困らせなさい。疑いにあなたを困らせないことだ。

 

 

 

 

Q:私はいつも鬱病に罹っています。罠に掛けられたようで疑いと失意でいっぱいです。あなたが言っていることを知性では理解していますが、本当のところはわかりません。この幻想の中で生き続ける欲望はありません。どうか助けてください。

 

 

 

 この質問は知恵と光を手に入れる可能性がある人がする質問だ。幻想の中で生きることは役に立たないと知っている人たちだけがここにやって来る。

 

 まず最初に、誰があなたをここに連れて来たかを見つけだしなさい。あなたを助けてくれる「それ」の慈悲から、内なるプッシュがあったに違いない。

 

 あなたは幸福になる為にここにいる。不安感を持たないことだ。あなたは多くの功徳を備えている。サットサンガに来るには功徳が必要だ。岩のように強い決心が必要だ。

 

 「私はそれを勝ちとるのだ。今生で、今年、今日」これを決心しなければならない。今やりなさい。それをやるつもりならそれは今だ。なぜこの今を来年に延期するのか?  今があなたを助けるのだ。

 

 幸福である為には、どこへも行く必要がない。それは「ここ」にある。内を見たら幸福だ。しかし、外を見たらトラブルだ。それを決めなければならない。

 

 内を見て幸福になる。もしあなたのマインドがどこかに行くのなら、連れて戻りなさい。これを二、三日やりなさい。マインドを見つめて静かにしていなさい。

 

 マインドはいつも静かではない。それは外に走るものだ。だから、それがどこへ行こうともそれを連れ戻しなさい。この過程をあなたがどこにいようとも続けなさい。歩いている時、話している時、家の内でも外でも続けなさい。

 

 マインドがしていることを内側から見る。マインドを連れ戻しなさい。何年来とマインドの好きなようにやらせてきた。「今」、あなたがマインドをコントロールする時だ。しかし、非常に強い決心がない限り誰もそれをコントロールすることができない。決心したら、その猿をコントロールすることができる。

 

 

 

 

Q:私は何か月も、至福を感じていません。いつも至福の中に居ることは可能ですか? これを超えた何かがあるのですか?

 

 

 

 至福は来て去って行くという疑いはどこからやって来るのかね?  あなたは意識、至福そのもので至福の経験者ではない!!  あなたは「その」至福そのもので、それを見る人ではない。

 

 「私は至福だ」ということを知りなさい。そうするとそれは行ったり来たりしない。太陽は24時間輝いている。太陽には夜はない。しかし、地球が太陽に背を向けると夜になる。それは地球のせいで、永遠に輝いている太陽のせいではない。あなたが太陽だということを知らねばならない。

 

 その時、この教えを理解することができる。何が暗やみで何が光か見分けなさい。何が真理で何が真理でないか。現れて消えるものは真理ではない。やって来て去っていく幸福には触れないことだ。むしろ、意識の貯水池、源泉に行きなさい。

 

 

 

 

 

次ページ(Part4-b)に続く 

 

 

 

←目次に戻る

 

前の記事に戻る→←次の記事に進む