「真理のみ」 (原題 「THE TRUTH IS」)

 

~SRI H.W.L.POONJA

崎山綾子翻訳

 

 

 

 

第11章 精神修行について:存在は修行で達成できない ☆Part1-a

 

 

(サイト管理者より・・・・画面構成の都合上、章全体を複数ページに分割して掲載します。用語解説は各ページ末に収録)

☆Part2☆Part3

 

第11章は全体が長大なので、小見出しごとに☆Part分割したファイルを更に、a,b,c...と細分割して掲載します。

[b][c][d]

 

 

 

 

 

 

存在は修行では達成できない

 

 

    達成すべき存在はない

    あなたは「それ」だ。

    どこにいようともあなたのあるがままでいなさい。

    「ここ」に居て、考える必要はない、マインドを使う必要はない。

    

    これが平和で、これが美しさだ。

 

    平和を探すというのは冗談にすぎない、

    実に平和から逃れることができないのだから。

    探求や修行は単なる無知からやって来るのだ。

    唯一愚かさが修行を要求するのだ。

    河が海にたどり着くために何の努力も訓練もしない。

    考えることを、努力をすることを止めたらそこに到達するのだ。

    思考や修行によってあなた自身を複雑にしないことだ。

    無修行でさえ練習しないことだ。

    ただ、静かにしていなさい。

 

 

 

 

探求、修行、過程という罠

 

 

    マインドの沈静、幸福の為にあなたはあらゆる事をする。

    しかし、あなたの「すること」は全てマインドを掻き乱す。

    なぜなら「すること」がマインドで、それは罠だ。

    それによって*1サマディがやってこようと、至福がやってこようと、

   

    何であろうと、それは罠だ。

    どんな試みもやり手の傲慢さでダイヤモンドを隠してしまう。

    35億年もこれをやり続けてきたのだから、今は単に静かにしていなさい。

    努力をしているときには真我を見ることはできない。

    努力の結果で自由になることもない。

    それはいつも「今、ここ」にすでにあるのだから。

    一時的なものを探し求める為に至福を見逃すのだ。

    しかし、真理は見ることはできない。

    真理は見ている人そのものだからだ!

    探求をするならそれを通じてこの事実を見つけなさい。

    そうすると「あること」が至福だと分かる。

 

    蚊があらゆる方向から飛んできて注意をかき乱すように、

    試みや探求が、「今」真我を知ることから引き離す。

    努力しないこと、「すること」はマインドだ。

    マインドを清掃するブラシはマインドなのだ!

 

    最初に「探求者」を創造する。

    これは苦しんでいる個人という概念を強化することだ!

    「私は自由から遠く離れている、真我は今ここにあるのではない、どこか他にあるのだ。」

 

    第二に「探求」。「探求」することが心を惑わすのだ。

    それが延期することと、限りない無用な苦しみを引き起こすのだ。

    「探求」が宗教と伝統を固守する道を促進する。

    それは、あなたを幻想の中により深く引き込むのを助けるだけだ。

    真理は唯一、「今、ここ」にあるのだ。

    しかし、「探求」は明日に見つけることができるといっているのだ。

 

    第三は、「探求」は見つけるべき対象を創り出す。

    これが目に見えない最も人を誤らせる罠だ。「探求」し始めると、

    「探求」しているものは何かと概念化する。

    幻想の本質からして、考えると全てがそれになるのだから、

    到着すべき目標を考えるとその考えた目標に到着する。

    これについては疑う余地はない。

    あなたが考えるようにそれはなるのだ。

    あなたが探しているものはこれだと考えているものを手に入れるのだ。

    獲得しようと念願する天国や至高の精神的状態も、

    概念化してそれを創造したなら、それを獲得することができる。

    そうして天国を獲得したと考えながら、この罠に満足して休息する。

    これがあなたの為に、特別注文された空に描かれたパイだ。

    究極とは何かをあなた自身の思考と条件づけから創り出したのだ。

    真理とは思考、概念、条件づけを越えたもの。

    この真理が「あなた」であるところのものだ。そしてこの真理が

    存在する唯一のものだ。

    だから、「探求」をやめて、ただ静かにしていなさい。

    確実に思考を起こさないこと、努力をしないこと、

    そうすると真理がそれ自体で、それ自体に姿を現す。

 

    修行には、主体―対象という関係性を強化するエゴが必要だ。

    修行は肉体ーマインドー感覚を通じて行われるために「私」と肉体ーマインドとの同一化が強化される。

    全ての自己同一化は誤りの同一化だ。

    あなたが考えるものにあなたはなるのだから、

    名前と形を考えていることは、

    エゴーマインドー世界ー感覚ー幻想を考えていることだ。

    考えなければならないのなら、存在ー意識ー至福を考えなさい。

    一番良いのは、単に「私はブラフマンだ。」と知ることだ。

    真の修行は今、ただ、存在そのもので「ある」ことだ。

    何かを成就する為に、次の瞬間や次の思考や次の生を待っているのではない。

    真の修行は、顔を真我に直面させることによって起こる至福だ。

    真の修行は存在することだ。

 

    与えられた修行は特別な何かになる為にエゴが要求され、エゴが強化される。

    存在を練習することはできない、

    あなたが「それ」なのだから。

    誇りを捨てて、単に真我でありなさい。

    「エゴ」の根元を断ち切らねばならないが、

    エゴの為に、エゴによって行われる修行によってではない。

    エゴー誇りをあなた自身の静寂ー平和ー真我ー存在に差し出しなさい。

    真我探求によってエゴーマインドの源泉に行くことによって、それが可能だ。

    マインドは動きでこれは波だ。真我は静寂でこれは海だ。

    あなた自身を知る為には、動きを止めなければならない、

    一瞬静かにすることだ。

 

    「私は肉体だ」という概念は時間の概念だ。

    全ての源泉に直面することで、時間の概念を後にしなさい。

    全ての概念は境界線だ。

    一つの概念を受け入れることは境界線を引くことだ。

 

    もう一つの罠は、「私は無だ」と考えることだ。

    それはエゴだ。

    無の観念が起こって来るのは、

    エゴーマインドの不在、有在に関係しているからだ。

    だから、この無には至福がない。

    唯一、無が存在する為には「私」がなくならなければならない。

    全てが無であるとき、それに向かっていく過程がどうして存在するのか?

    壁を取り除こうとする試みは、壁を強固にするだけだ。

    だから、努力、方法、実践、過程はマインドがあなたを騙しているのだ。

    「何もしない」ということを実践することでもないのだから、

    マインドをきれいにしようとなぜ時間を無駄にするのか?

    マインドは欲望にすぎない、そしてあなたは唯一真理にすぎない。

    あなたの帰るべき家は、「今、ここ」にある。

 

 

 

次ページ(Part1-b)に続く

 

 

 

 

 

用語解説

 

*1サマディ 強烈な至福に満ちた超意識状態、昏睡状態。主体・客体の区別が超越された最高の意識の状態。

 

 

 

 

 

←目次に戻る

 

前の記事に戻る→←次の記事に進む