Heart is Thy Name, Oh Lord
ハートこそあなたの名、おお主よ
静寂の瞬間(とき) ラマナ・マハルシとともに
編/バーラティ・ミルチャンダニ
翻訳/山尾三省 福間 巌
発行/ナチュラルスピリット
価格/1500円+税
2007年7月25日発刊。
個人的感想としましては、これまでのラマナ関係翻訳出版のなかでも飛びぬけて秀逸ではないか!!・・と感じられます、これで1500円というのは極めて良心的だと思います。
「The Essential Teachings of Ramana Maharshi, A Visual Jouney」という書籍が、直接的なきっかけになったそうです、
編集者がその本にかなり感銘を受けたものの、アメリカでの出版物なので一般インド人にとって価格的に高嶺の花・・・ということから、ラマナ・アシュラムと連携しての計画となったそうです、実際インドでは100ルピー(約270円)で販売されてます。
ラマナ・アシュラムが全面的に協力していますので、ここに使われている写真はかなり鮮明で、魅惑的であり、これまでの翻訳出版では紹介されていない写真も多く見受けられます。
|
|
原著は「Heart is Thy Name,Oh Load」という書籍。
これは2004年のバガヴァン125回ジャンティ(聖誕祭)記念にラマナアシュラムが編集・出版したもので、結構評判になったものです・・バガヴァンの鮮明な写真とアシュラムやアルナーチャラ近辺の写真(これがインドとは思えない抜群センスの良さ!笑)を組み合わせ、そこにバガヴァン関連の主要著書からの引用の文章が載せられています。
109ページというのはボリュームとしては大きい方ではないと思いますが、写真集だけに日本での販売価格1500円というのはかなりお安いのではないか?と感じます。
注 この書籍の体裁(235×230)が日本の書店では一般的でなく展示に不便があったため、あらためてアシュラムの許可を得て(アシュラムでは翻訳出版の認可にあたっては「原本と同じサイズ」であることを条件にしている・・という背景がある)、サイズを一回り縮小した新装版(210×205)が2014年6月28日に発刊されました。
因みに収録されている文章は山尾三省さんが既に訳出されたものが殆ど・・・ということで、今回出版に際して山尾さんの業績を称える意義も込めて(アシュラムの本屋さんに、めるくまーる社の「ラマナ・マハリシの教え」のストックがないのはちょっと寂しい現状も鑑みて)、山尾さんの訳を使用させて頂けないか?という方向で、協議され使用許可がおりたそうです。
未訳の文章は、福間 巌 氏が担当されました。
写真も日本では初出のものも多いのではないでしょうか?
因みに原著はアシュラムの本屋さんで僅か100ルピー(300円弱)で買えますし、文章もそんなに量が無いから英語が苦手な人でもなんとかなりそうと思えるので、アシュラムに行く機会のある方にはお勧めします。