ダイニング・ホール(食堂) その4                    

 

 

普段はあまり見る機会がない(といっても見学は自由です)厨房の紹介です。バガヴァンは調理自体が好きだったそうで在世中は朝早く起きて野菜を刻んだり、味付けを指導していたこともあるそうです。

 

 

 旧食堂の東側が厨房です。中央の溝が竈で、ミルク鍋を温めたりしています。

 炊飯器その他は近代的な装備です。ゲスト&職員の食事だけでなく、サドゥ&お乞食さんの為の炊き出しも毎日行われています(余ったものを出すのではなくその為に作るのですよ!)。

 厨房側建物外観です。1938年完成。

 食堂夜景(晩御飯の後部屋に戻るときの撮影)。今日も平和な一日でした・・・。

 

前の写真に戻る→ ←次の写真に進む

 

←サイトマップに戻る