第2瞑想ホール                                          

 

 

これは管理人が便宜的につけた名称(笑)、アシュラムの制定した正式マップの中では、

「OLD OFFICE & OLD BOOK DEPOT」....Serves as an alternative meditation hall, photo and art exhibits, and other purposes as needed

と説明されています。

 

近年訪問者の飛躍的増大に伴い、「オールドホール」が時期・時間帯によっては「大変混み合う」状況になってきたことを鑑み、

サマディホールに隣接した建物の一部(バガヴァン在世中に「オフィス&本屋」として使用されていて、近年は「倉庫」になっていた)を改装し、新たに「瞑想ホール」として公開、誰もが利用できるようになりました。

 

壁には数々の写真(中にはあまり印刷物やウェブ上ではお目にかかれない珍しいものがあります)、絵画などが展示され、ギャラリーとしても機能しています・・・・がそんな具合なので、「瞑想しようと座っている人」には、「展示物を干渉しようとする人」の気配が気になったりもします(笑)

 

 

 

 出入り口は2ヶ所、分かり易いのはサマディホール入り口の右隣にある

こちら側の出入り口。

アシュラム初訪問者の中には、同じようにサマディホールに隣接している「オールドホール」と

間違える人もたまにいる模様。

 表現上「サマディホールに隣接した」・・となりますが、実際はこちらの建物の方が古い。

バガヴァン在世中に「オフィス」&「本屋さん」として使われ、バガヴァン没後に

ここに隣接してサマディホールが建てられた・・・わけなので。

 上記入り口(左側)から入って切り返したショット。

壁の四角形の凹みはおそらく以前は開口部だったのだろう。

 

 反対側。真ん中に仕切り壁があり隣の部屋へ抜ける開口部がある。

写真等のレイアウトは時々変更されるようです。

 

 隣の部屋。どっちの部屋がオフィスだったのか?は調査し忘れた(笑)

 

 隣の部屋の反対方向からのショット。左がもう片方の出入り口。

瞑想してる人がいる場合もちろん沈黙・静謐が求められるが、

例によって「写真撮影」は構わない。

 もう片方の出入り口。食堂の方に面している。

間に変てこな建物があるのでちょっと分かり難いかも?

 右側の建物が第2瞑想ホール。左側が食堂&厨房、真ん中にある変てこな建物がちょっとシュールな風景を創り出している。